音楽イベントM3出展・事前準備~はじめての参加でも、CDを買ってもらえるプロモーション方法
| 更新: 2024/05/01 | 3490文字
今回は、音楽・マルチメディアコンテンツ系の即売会イベント『M3』について取り上げます。管理人も実際に参加したり、アレンジのお客さんが出展したりということで、絡みがあるイベントでした。『知ってもらう・売るときのポイント』のようなものがみえてきたので、当記事でまとめてみたいと思います。特に重要な『事前準備』について、メインで取り上げていきます。
目次
音楽イベントM3とは?ユーザー・参加者の購入のしかたは?
国内最大級の音楽&マルチメディアコンテンツ系同人即売会イベント・オリジナルも多い
知っている方には説明不要と思いますが、初めての方向けに解説。最近では『東京流通センターで、春/秋の年二回開催』『メロブのシステムを用いたオンラインイベントも併設』という形で開催されています。時間ごとの入れ替え制なども取り入れ、コロナ対策もしているというのもポイント。
名称に『音楽マルチメディア』と付いているだけあって、CDをはじめとした音楽コンテンツに特化しているのが特徴です。ジャンルもメジャー流通にはあまり乗ってこないものまで出展されています(例えば、メロスピや民族系・ジャズ・プログレッシブ・海外トレンドになったばかりのダンスミュージックジャンルなど)。
そのほか、バンド系アーティストがライブなどから、即売会やネット活動に進出してきてM3に参加していることもあります。
◆M3 – 音系・メディアミックス同人即売会(公式サイト)
https://www.m3net.jp
ユーザー・参加者の購入のしかたは?
最近では『CDは売れない・ストリーミングや配信が伸びる』と言われます。しかしM3において、それは必ずしも当てはまらず『2020年以降でも多くのCDが購入される』という状況です。管理人が調べたところ、購入のしかたには、以下のタイプがありました。
- 数か所のお目当てサークルや好みジャンルサークルをチェック
- 事前にカタログと照らし合わせてリストを作り、効率よく回って大量のCDをゲット
- 遠いからオンラインイベント中心に利用
- そのほか
実際の買われ方をチェックするにはぜひ、『M3戦利品』のようなキーワードでの、SNS検索結果をご覧ください(全体的に、twitterに乗せる人が多い)。
◆『M3戦利品』twitter検索例
https://twitter.com/search?q=M3戦利品&src=typed_query
M3出展するときの事前準備(音源XFD・ジャケ・PV・広告etc)
当日に頑張るのも大事ですが、どちらかというと事前準備が重要です。個々の項目を全部やる・それ以上のことをやるに越したことはないけど、リリース日から逆算し、できそうなところを取り入れます。
音源およびXFD(クロスフェードデモ)
これは基本です。ダウンロードなどの場合は、前日サーバーアップ出来ればokです(ただし、ダウンロードカード&個別にパラメータリンクは少し大変かも。)。プレスCDの場合は、リリース日(仮に即売会の日)の一カ月から一カ月半前にはプレス発注できればベターです(10日~2週間かかることが多い)。
XFD(クロスフェードデモ)についても、動画にする場合は、後述のジャケットイラスト・各種エフェクトをくわえて制作します。動画タイトルや概要にはブース名を入れます。フルPVからこちらに流して、アルバム全体の流れを知ってもらうのも良いでしょう。
なお、フェード音声自体はDAWやオーディオ編集ソフト(フリーウェアでもある)で簡単に作ることができます。動画にするにしても、簡単なものであればアプリやaviutlなどで足りると思いますが、不明な場合は、周りで知っている人に聞いてみてください。
ジャケット絵師の選定/ジャケット作成(リソースと相談して)
インディ音楽シーンとはことなり、ジャンルによってはジャケットイラストが重要になることが多いシーンです。ジャケ買いなどもあるかもしれません。イベントの流れ的に、女の子のイラストが多いみたいです。管理人は描けませんが(笑)
もし、『絵も超得意』などでなければ、『ジャケットイラスト発注』を検討しましょう。時間や予算がいっぱいある場合を除き、リソース的に『作曲・歌詞・アレンジ・動画・ジャケットイラスト』を行いつつ、本業を回すのはかなり厳しいからです。
イラスト担当を探せるサイトはいくつかありますが、『イラストレーター・絵師が多い/デザイン担当できる人もいる』ということで『SKIMA』とか・・・
デザインカテゴリもある(ジャケットデザインテンプレなど対応できる人がいる)『Skillots』など。そのほか、SNSでお仕事を受け付けている方もいます。この手のサイトなどを駆使して探してみましょう。知り合いにいれば、丁重にお願いしてみましょう。
◆スキルのオーダーメイドマーケット – SKIMA
https://skima.jp
◆チラシデザイン・イラストを誰でも手軽に発注 | Skillots (スキロッツ)
https://www.skillots.com/design/
アルバム中1~2曲、フルPVを作る(XFDより再生回数を伸ばしやすい)
管理人もMMD静止画やcevioを使ったカバーですが、フルPVを作ってみたことがあります。大変でした。手間はかかりますが、XFDより再生回数を伸ばしやすい・キラー曲を覚えてもらいやすいという効果があります。会場に来なくても、将来、気に入ってもらって通販で買ってくれるかもしれません。
企画の内容によって『実写・イラスト静止画&エフェクトとリリック・フルアニメーション・CG』のうちいずれかを決めます。外注するにしろ自分で作るにしろ、絵コンテみたいな形でまとめておくと良いでしょう。『イラスト静止画&エフェクトとリリック』タイプは、ボカロ系でも使われていることが多く、予算や時間の兼ね合いで選ばれることが多いでしょう。
タイプによって作り方が異なるので、ここでは詳しい制作方法は割愛します。このサイトに載せるかもしれません。
クロスフェードデモやPVに対し、youtubeやsnsで広告を設定する
そして、知り合いや絡みが薄いフォロワーに参加告知やXFD告知をするだけでは不十分です。『バンドマンが知り合いにばかりチケット売っているとジリ貧になる』のと同様で、もっと広い範囲で告知しなければなりません。低予算から使いやすいのは『youtubeやsns広告』です。
例えば、facebookでPV・XFDをシェアしたあと、『宣伝する』を使って、予算・ターゲットを指定して告知したりとか。ジャンルによっては、instagramフィードに流しても良いかもしれません。
youtubeにアップロードしたものを、管理画面から宣伝し、対象ユーザーを設定して告知したりもします(google広告アカウントを使用します)。
あとがき・まとめ
- M3では戦利品などのキーワードで検索すると、CDも結構買われていることがわかる
- 出展の事前準備で音源以外にも、XFD・ジャケット絵なども重要
- フルPV&広告で、事前の告知を最大化する
- etc..
まとめると、こんなところでしょうか。M3は出展者も多く、商業プロなども混ざっているので、新規参加者が『CDRを適当に焼いて持って行っただけ』では、見向きもされない可能性があります。ある程度、売る事業者としての自覚を持って、計画的にプロモーションしていった方が、結果的に多くの人に届きます。
これから『作品を作って新規出展したい』という方は、(もちろんこれだけで100%オーケーというわけではありません。)上記の内容なども検討していただければと思います。 (このサイト管理人に聞いても、いくつかお手伝いできることがあるかもしれません。)
【カテゴリ】- 音楽・デジタルコンテンツ販売
【タグ】-