icon
Let's create! WordPressサイト制作とメンテ/エラー対応から、PHP/CSS/javascriptプログラミング、動画・音・イラスト等制作まで扱うコラム

盛り上げにかかせない!半音上げ転調のやりかた3パターン(いきなり・フィルインorSE・ドミナント)

更新: 2024/02/16 1530文字

今回の音楽制作コラムでは、『半音上げ転調のいろいろな手法』をご紹介します。 ネットで曲アレンジサービスで頼まれた音楽アレンジトラックを制作する際、お預かりしたmidiデータに半音上がるセクションがあり、その部分をエディットする段階で、いろいろ試してみたアイデアをまとめました。ただし、本コラムのオーディオは管理人オリジナルです。 盛り上がり部分で使われる技ではポピュラーな半音上げ転調。3パターンの手法をやってみたので、それぞれのやり方や、聴いて受ける印象などをチェックしてみましょう。

題材の曲や、コード進行はどのようなものを?

201310072 今回はこのようなフレーズを制作し、題材にしました。わかりやすいように、コード進行はシンプルな『F・Em・Am』Amキーです。 トラックには、ドラムとベースのほか、譜面のようにメロ的なオルガンも入っています。 これを、いろいろな手法を使って半音上のキーに飛ばします。

半音上げ転調のやりかた3パターン紹介

いきなり上げる

201310073 まずは、何も加えずそのまま半音上のキーへ。唐突さはありますが急な・スリリングな感じはします。 歌ものに利用する場合は、転調後1拍目や、転調前部分の音程が少しとりにくいかもしれません。 歌に自信がない場合は、『次のキーの音程を取れる和音を挟む』ほうが良いでしょう。

コード進行的空白をはさみ、ドラムフィルインなどを

201310074 空白を(ここでは1小節)挟んで、ドラムフィルインにしてみました。 ハーモニー的スリリング感は薄れますが、パターンで続いていた部分が途切れることによるアクセントになります。また、音色変化を伴ってフェイドインしてくるシンセや、効果音などを入れても楽しめます。

ダイアトニック(調性内)のFを入れ、同ルート別コード置き換えでセブンス。ドミナント機能させる

201310075 コードをつないで上げるスタイル。 『いきなり飛んだ感』を少し減らすため、ピボットコード的に働く、Fを入れ、 さらに次のキーを強烈に意識させるよう、『同ルート別コード置き換えでセブンス』に。これは次のキーのドミナントになります。 セブンスが出たときの、ちょっと不安定な響きも、場合によっては心地よいかもしれません。

また、2番目の『空白でフィルインやSEを挟む』、3番目の『ドミナントを挟む』などといった手法は、今回のように1小節内でなく、 (テンポなどを考慮しながら)2小節や4小節、奇数拍あけるというように、バリエーションが考えられます。 上げる前のポイントにもこだわって、トラックをさらにかっこよくできるのではと、管理人は考えております。

あとがき・まとめ

  • いきなり半音上げるのはスリリングだが、歌い手が音程を取りにくいことも
  • コード進行的空白&効果音・フィルインも効果的
  • 和音をつないで上げると、いきなり飛んだ感をやわらげることができる

まとめるとこういうところでしょうか。お持ちの楽曲・想定されているアレンジに合わせて、適切なものを選んでいただければと思います。


【カテゴリ】- コード,メロディなど音楽理論
【タグ】-

関連記事