icon
Let's create! WordPressサイト制作とメンテ/エラー対応から、PHP/CSS/javascriptプログラミング、動画・音・イラスト等制作まで扱うコラム

【コード進行】マイナー進行を、3度位置調整・7度&11テンションでフワッとした感じに

更新: 2024/02/16 1870文字

今回は、管理人がYouTubeなどに楽曲を投下する際、つかってみた手法を紹介します。マイナー系コード進行でも、ガッツリ悲しげな感じにせず、ふわっとしたのを狙いました。曖昧な言い回しで分かりにくい、『楽曲の浮遊感』みたいなものを、理論的に解き明かせるかもしれません。さっそく、『よくあるパターン』や『テンション・7thでふわふわにしたパターン』を確認していきましょう。

よくあるマイナー系のコード進行

お題のようにいじる前に、まずは定番なマイナー系の進行をおさえましょう。全体的に、マイナー・暗い感じとされることが多いコードです。

普通な(笑)、Ⅰ→Ⅳ→Ⅴで、ドミナントはマイナーコード

201503032
これは定番中の定番です。マイナーツーファイブがない分ソフトで、ポップスでセツな系にしたいときは重宝するかもしれません

強いマイナー感が出るマイナーツーファイブ

201503033
上記のより悲しげな暗い感じが出やすいコード進行です。ポイントは♭5&ハーモニックマイナー由来の、ドミナントセブンス。

よりガッチガチにしたいなら、Ⅰに9th、Ⅴに♭9th&♭13thテンションなど

201503034
マイナーキーのダイアトニック(調性内)テンションを。特にガッツリマイナー感が出やすいのはコレでしょう。

テンションや音色の配置かえで、中性的でふわっとした感じに

というわけで、よくあるマイナー系進行をおさえた後は、和音の構成音を別テンションに置き換えたり、音色やレンジを変えたりして、マイナー感を緩和していきます。今回は、以下の3通りの手法を使ってアレンジしてみました。

マイナー7thコードとは相性の良い、11thテンションを積極的に配置

201503035
11thは順番に数えて4thのオクターブ上になります。それゆえメジャーコードでは3rdと半音でぶつかりアボイドとされがちですが、マイナー系ではガンガン使えます。『マイナー特有の悲しげ・セツナさはそのままに、どっちつかずな感じ』を演出したいときにどうぞ。

コード雰囲気を決定付ける音(3rd/7th)は、padにして高音域に配置

201503036
お題トラックではpfが大き目の音でなっていましたが、ここのガイドトーン(コード雰囲気を決定付ける3rd/7th)を、padにして高音域に配置しました。ダイレクトにコードの雰囲気を出す音を控えめにできます。音量も、そんなに大きくしないほうが雰囲気が出るかも。

ルートは高音域に1拍・アルペジエーター&ディレイで

201503037
別にルートでなくても良いと思いますが(笑)、シンセのアルペジエーターで1拍鳴らし、あとはディレイにしてみました。 この手のエフェクト処理は結構フワらせやすいと思います。慣れてくると『休符やメロディ・フレーズの合間などにディレイで合いの手』みたいなのもできるでしょう。

できたサウンド

ドラスティックな変化というわけではないとはいえ、『がっつりマイナーな感じ』は、かなり緩和されたと思います。

あとがき・まとめ

  • 通常のマイナー系進行では、暗い雰囲気になりがち
  • 7thを入れつつ、3rd/7thは高音域や控えめ音量
  • マイナーセブンの11thテンションは、フワッとした感じになりやすい

まとめると、このような感じでしょうか。ダイレクトに3和音だけ、という曲は、すでに世の中に飽和しているので、こういった手法を使って、ちょっと違うところを狙うことができると思います(ただ、動画サイトやsnsでウケるのは、キャッチーで驚きがあり、拡散性が高いものが多いです。バズりだけが正しいとは思いませんけど)。


【カテゴリ】- コード,メロディなど音楽理論
【タグ】-

関連記事