icon
Let's create! WordPressサイト制作とメンテ/エラー対応から、PHP/CSS/javascriptプログラミング、動画・音・イラスト等制作まで扱うコラム

【コード進行】王道進行ドミナント部分をオルタード音階&裏(代理)コードで処理でジャジーに

更新: 2024/05/05 1368文字

201310041

今回のコラムでは、前回の続きです。前回つかったCキー王道進行FM7→G7→Em7→Am7について、 『これに裏コードいれてオルタードでやっても面白くね?』というようなアイデアがでてしまったので、 ちょっと細工してみた内容をお伝えします。

オルタードスケールとは?

ルート・3度・7度にオルタードテンション(♭9・#9・#11・♭13)をくっつけたものに由来です。 以下のような音階を指します。 201310042 上の図ではC基準になってますが、今回のコード進行ではCルート部分でこれをだすわけではありません。 理由はオルタードにあわせやすい裏コードにあります。

ドミナント裏コード(代理コード)とは?

CキーのG7に対するC#(D♭)7のことで、3・7のガイドトーンが入れ替えると共通です。 それゆえ響きは近いですが、いれかえた場合、ルートや5度がダイアトニックから外れるので刺激的です。 五度圏の裏とか、もとのドミナントコードの増4度関係みたいなかたちで押さえておいても良いでしょう。 201310043

CキーFM7→G7→Em7→Am7での置き換えは?

今回の作ってみた音楽ファイル(後半参照)では、前使ったコードのドミナント部分を置き換えます。 進行のしかたは『FM7→C#(D♭)7→Em7→Am7』となります。C#(D♭)7部分はオルタードスケールで処理してみようと思いますが、 C#(D♭)オルタードは以下のような音のならびになります。

201310044 ルート以外Cキーの構成音とあまり変わらないので、しっくりきそうですね。

■オーディオデータ

こないだ作ったオケにいれてみました。4小節フレーズで、2小節目を上記で処理。 テンションだけだとCのダイアトニック(調性内)とあまりかわらないので、1度や5度をからめても面白いと思います。また、以下簡潔ですが、フレーズつくりの説明です。

裏で鳴っている楽器

201310045

エレピやパッドなどがうすーく入っています。パッドは軽めにするため2音で5度を混ぜています。 エレピはテンション含まないコードの構成音で、ベースもそれに準拠です。 土台部分もオルタードテンションにいってしまうと、元のコードとあまりかわりがなくなるからです。

ピアノのボイシングなど

201310046

こちらもガイドトーンとテンションのほか、1・5度を含むルートポジションのボイシングをいれました。 上記のオルタードからの音でフレーズ作ったほか、一部スケール外から引っ掛けるようなものも取り入れています。C#(D♭)オルタードでルートを弾かなかった場合は、元の響きとあまりかわらなかったので、 1・5度をうまくつかうと、はずした感じがでやすくなりました

また、『FM7→G7→CM7→C7』というような部分でも、 裏に行かずC7部分をCオルタードみたいな形で処理しても、外し感がでるかもしれません。いろいろやってみたくなるスケールです。


【カテゴリ】- コード,メロディなど音楽理論
【タグ】-

関連記事